アサコイワヤナギのいちじくのクレープを食べてきた♪嵐にしやがれ秋のスイーツデスマッチに登場!

先日の嵐にしやがれで大野くんが食べてた
いちじくのクレープがあまりにおいしそうで( *´艸`)
アサコイワヤナギの「クレープビジューフィグ」
等々力のアサコイワヤナギ プリュス店で食べてきました♪
混雑を恐れつつ、、、平日12時くらいに到着。
イチジクのクレープとってもおいしかったです。
アサコイワヤナギのお店の様子をまとめておきます。
アサコイワヤナギプリュスに行ってきました!
パフェ業界では超有名店らしいのですが、、、
嵐にしやがれで初めて知りました><
アサコイワヤナギのお店は2店舗あります。
◆PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI
(パティスリ アサコ イワヤナギ)
宝石のように美しいパフェや生ケーキが店内で食べられる
行列必須の人気パティスリーとのこと。
◆ASAKO IWAYANAGI PLUS
(アサコ イワヤナギ プリュス)
クレープやタルト、テイクアウト用のバフェなど
気軽にテイクアウトしたり、戸外のテーブル利用で立食可能のお店。
今回クレープを食べに伺ったのはプリュスの方です。
2店舗はお隣同士のお店なのですが
行った日はPATISSERIE ASAKO IWAYANAGIの方は改装で夏休み中><
開いてたら様子を見たかったのですが残念。
ASAKO IWAYANAGI PLUS(アサコ イワヤナギ プリュス)の外観
2店舗とも等々力駅から徒歩2分くらいの近さ。
あと尾山台駅からも徒歩5分くらいです。
大井町線の線路沿いの道をブラブラと歩きます。
と、すぐに左手に無機質なグレーの建物が見えてきます。
嵐にしやがれの問題にも出てたように、、、
「看板はありません><」なるほど(笑
ASAKO IWAYANAGI PLUSのクレープ以外のテイクアウト
とにかく外観から何からおしゃれ、、、、
内装もコンクリート打ちっぱなしの無機質な空間になってます。
スタッフさんも白衣みたいなユニフォームだし
だからお菓子の繊細な色が映える映える。。。
テイクアウトできる美しいタルトやパフェ。
クレープ以外にも食べたくなるけど><
これ今度買いたい、、、バターサンド系のスイーツ。
色んな種類のサブレなど。。。1袋250円くらいでした。
実は帰りにピスタチオとフランボワーズのサブレ買いたかったのに
忘れてしまっていた><
ASAKO IWAYANAGI PLUSの混雑具合
嵐にしやがれ放映直後の土日はけっこう混雑してたようですが
この日は平日だったこともあって
プリュス店だけでしたが並ぶほどではなかったですね~
プリュス店の方はテイクアウト主体なので
回転もいいんだと思いますが。。。
先客にカップル1組、店内に1~2人。
カップルがクレープを注文した後に並びました。
ASAKO IWAYANAGI PLUSのメニュー
注文カウンターのところにメニューがあるんですが。
ノートなのかと思ったけど本の形をしたオブジェでした(笑
左下の方にある「クレープビジューフィグ」が大野くんが食べたクレープ
使われてる材料についても記載されてます。
・国産いちじくの赤ワイン煮
・赤ワインの葛ジュレ
・ヘーゼルナッツのヌガティーヌ
・ブラックベリーいちじくソース
・国産フレッシュいちじく
・スパイスシュトロイゼル
・フロマージュブランクリーム
嵐にしやがれでも作り方が紹介されてましたね~
ジェラートはいちじく、ゴルゴンゾーラから
1種か2種選べますが、、、
嵐にしやがれと同じ2種を選びます><
ペアリングのドリンク
ほうじ茶を入れてくれるスタッフさん
プラス400円でペアリングドリンクが選べます。
私はアイスほうじ茶にしました。
お茶はスタッフのお兄さんが淹れてくれるんですけど
丁寧にお茶の説明をしてくれて親切。
まあ女3人が興味津々で注目してるから
何か話さないと間がもたない感じでしたし(笑)
ほうじ茶は有機栽培というか自然のままに育ったお茶だそうで
淹れ方も沸騰したお湯を入れて30秒、、、という手軽さ。
でもすごく香ばしくておいしかったです。
とにかく総じてスタッフさんが親切。
軽く質問しただけで色々と答えてくれて優しいです(*´▽`*)
いちじくのクレープを作る様子
クレープを作る様子、、、
フロマージュブランクリームを絞り出したとこですね。
写真はOKとのことだったので遠慮なくバンバン撮る私達(笑
カットしたいちじくをのせてるところ。
さらにゴルゴンゾーラのジェラートをのせて、、、
くるくるくるとクレープを巻いて行ってます。
巻き終わったクレープの上から、、、
いちじくのジェラートやヌガティーヌ、生いちじくなどなど
次々と飾り付けられて行って完成(´ω`*)
嵐にしやがれ秋のスイーツデスマッチ いちじくのクレープ
クレープの前にアイスほうじ茶が出来上がり!
ほうじ茶の良い香りがして冷たくておいしい(´ω`*)
一気飲みしそうになるくらい(笑
そしてほどなくクレープも出来上がり。
3本同時に作ってましたから10分以上かかってます。
色合いといいデザインといいステキ過ぎます><
しかしお店のスタッフさんから注意が。
どんどん溶けてきますから、、、気を付けてくださいね><
そうです!この日はめちゃめちゃ暑かったのです。
ちょうど12時過ぎで外のテーブルあたりは
30度超えてた気がする(;´∀`)
クレープ3本揃うとなかなかに壮観ですね。
いちじくのジェラートがいちばん上に見えます。
濃厚ないちじくのまんまの濃い味です。
大野くんいわく、まさに「いちじくぅ~」(笑)
スプーンがついてるので最初はスプーンで食べ進みます。
カットしたフレッシュいちじくも美味しい。
生いちじく食べるの久しぶりな気がする~
いちじくは皮付きなんだけど皮付きで食べるのか?
私は皮付きで食べたけど(薄くて柔らかかったです)
友達は器用に剥がしていた(笑)
とにかくクレープが下に置けないので写真を撮るのもままならず!
これから本格的に食べますが、途中の写真はありません(;´∀`)
イチジクのジェラートの下にはゴルゴンゾーラのジェラート
ほんのりクセのあるチーズの香りが(´ω`*)
なんか新鮮!
チーズの香りのアイスって。
でもそれほどしょっぱいチーズっぽさはなかったです。
ジェラードが終わっても下の方にはフロマージュブランクリーム!
最後はちょっとクリームがこぼれそうになりましたが(笑
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした(*´▽`*)
よろしければこちらの記事もどうぞ♪
>>ソラマチのキルフェボンで嵐にしやがれに出てきたシャインマスカットのタルトを食べてきました(´ω`*)
アサコイワヤナギプリュスの詳細とまとめ
アサコ イワヤナギ プリュス (ASAKO IWAYANAGI PLUS)
お問い合わせ 03-6809-8355
住所 東京都世田谷区等々力4-4-5
アクセス 大井町線等々力駅より歩いて3分
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休み)
うちからだと遠いのが難点なんですが
次回はぜひPATISSERIE ASAKO IWAYANAGIにも行ってみたい。
宝石パルフェを食べたいです(´ω`*)
次の季節限定は何かな~?